ホーム > 研修・セミナー > 伝わる話し方


「自分の意見がなかなか通らない」・「言いたいことがなかなか伝わらない」そんな悩みに応えます!
「上司から承認を得る」「部下・後輩に仕事を指示する」「他部署に協力を求める」「顧客と交渉する」、ビジネスの場においては、
自分の考えを伝えなければならない場面の連続です。相手に伝わる「コミュニケーションの基本技術」を学び、練習しましょう。
- 話をする前の準備
- ①事前に確認する3つのこと
- ②共感を得るために3つの準備
- ③コンテンツに必須の2つの要素
- ④主張を受け入れてもらうには・・・
- 場面別ストーリーの作り方
- ①商談・プレゼンテーションの場では・・・
- ②何かを教える時には・・・
- ③部下・後輩に指示する時には・・・
- ④上司に報告する時には・・・
- 上手く伝えるためのコツ
- ①伝わっているつもりが、伝わっていない原因
- ②共感してもらうための3大ポイント
- ③コミュニケーションの3要素
- 話しのテクニック
- ①第一印象が悪ければ、台無し
- ②大勢の前で話す時の注意点
- ③間の取り方が優れた人は名プレゼンテータ
- ④相手の信頼を築く3テクニック
- ⑤締めのテクニック

- ・実体験やスタバ等の実例は説得力がありあした。
- ・プレゼンに臨む際、チェックポイントとして使える事項を多く教えて頂いた。
- ・満足した。ワークショップの時間をもっと増やしてほしい。
- ・ワークショップで自分のプレゼン能力があまりに低いことがわかった。
- ・自分のプレゼンを客観視する機会はなかなかないので、皆さんの意見が非常に参考になった。
- ・プレゼンやコミュニケーションの方法が古森先生のご経験にもとづいて説明していただけて、役にたちました。
- ・当たり前のことを無意識でできるように日ごろ意識するということが印象に残った。
- ・技術がわかりやくすく、今後役にたちそうである。
- ・限られた時間でたくさんの知識を得、経験できました。
- ・話し方の基本を身をもって示していただき、得ることが大きかったです。
- ・話し方の技術やワークショップが良かった。他人からのアドバイスが新鮮だった。
- ・講師の話が分かりやすかった。
- ・実際にツールを使ってプレゼンを組み立てたら話しやすかった。
- ・ワークショップがよかった。上手くはいかなかったが、自分の良い点、改善点が明確になりました。
- ・自分のプレゼンをフィードバックしてもらう機会はあまりないので、参考になりました。

ページトップへ