ホーム > 研修・セミナー > 法人営業の極意


長引く景気低迷、これから10年、あなたの会社は大丈夫でしょうか?
これほど環境は変わっているのに、10年1日のごとく、「長年のお付き合い」と「精神論」だけで営業している企業がたくさんあります。法人は個人と違い、思いつきでモノやサービスを購入することはありません。必要なモノを必要な時に必要なだけ、正しい理論に基づいて購入します。従って、正しい理論に基づいて、戦略的に営業をすれば、必ず成果はでるのです。競合他社がまだ10年1日のような営業をしている今が貴社のチャンスです。
- これから10年、あなたの会社は大丈夫か?
- ①中小企業を取り巻く脅威
- ②グローバル化・ネット社会がもたらす脅威
- ③売上が伸びている会社と落ち込んでいる会社の違い
- こんなやり方や考えでは通用しない
- ①行きやすい顧客にばかり行っていないか?
- ②競業他社より安くないと売れないと思っていないか?
- 法人営業における「顧客開拓」の技術
- ①知名度の低い会社がアポイントを取る技術
- ②差別化できていない商品で自社を差別化する技術
- ③キーマンを見抜く技術
- ④相手に「本気」が伝わる提案書の作り方、クロージングの技術
- ⑤少ないマンパワーで効率よく売上を上げる技術
- 売上を上げるマネージメントの技術
- ①「ターゲット顧客」の設定方法
- ②戦略をシュミレーションする技術
- ③受注までの「勝ちパターン」設計方法
- ④部下のやる気を高めるコミュニケーションの技術

- ・営業メンバーが考えていることが非常に理解できた。
- ・具体的にツールが学べ、実務に生かせると思う。
- ・営業戦略etcすぐに実践にうつせるところもあり参考になりました。
- ・説明されたTOOLは即使用できると思います。
- ・わかりやすい説明でした。
- ・事例も交えながらお話いただき、話し方も適度なかたちで聞きやすかったです。
- ・非常に理解しやすい説明で、かつ、具体例、経験談などあり、たいへんよかった。
- ・役に立つ視点がありました。特に人間行動力に基づく内容なので、説得力がある。
- ・好意的とおもいます。わかりやすくてよかったです。
- ・分析方法や具体的な内容で実行しやすいと思った。
- ・謙虚で聴講者の立場にたった話し方で聞き安かったです。
- ・ツールの実例が示された点がよかった。やってみないと実感しづらいので、まずは実行してみます。
- ・詰め込み過ぎておらず、聴きやすいと思いました。
- ・普段行なっているプロジェクト運営、店舗運営が漠然としたところがあったが、理論的に考えるようにもっと勉強し、役立てる。
- ・言葉が聴きやすい。時間に正確。気遣いがある。
- ・話し方、姿勢に好感がもてた。
- ・SWOT分析やAIDMAの法則は理解できていたが、あくまで一般論であり、古森氏の経験や考え方を反映した理論「SO分析」「AIDAMの法則」は「なるほど」と考えさせられた。
- ・部下のモチベーションアップは今の課題だったので、非常に参考になりました。
- ・戦略シュミレーションは参考になりました。弊社でも活用します。
- ・アタックチャンス分析が興味深く、社内で取り組んでみたい事項になった。
- ・今まで考えていなかった内容もあり、今後仕事をしていく上の参考になった。
- ・「質より量」に感銘を受けた。
- ・部下の行動、モチベーション向上の手法は理解しやすく、満足のいく内容。

ページトップへ